akamozu_LOVの日記

我が砂上の楼閣

【日記】格ゲーマーが兎田ぺこらのライブに行って、トレモ不足でハメを食らってきた話を振り返る

f:id:akamozu_LOV:20231231115330j:image

こんにちは。

ライブは12月6日だったのに、

この記事は少しずつ書いてたら大晦日まで掛かっちゃった。
チキン冷めちゃった


終わってみれば、

おれの2023年はスト6とホロライブの年になっていた。
ここ半年近くの振り返りもやるので、自己紹介から行くよ~。

 



■自己紹介

【ホロリス遍歴】
小路KOGさんと一緒に沼にダイブしていた。
 SFLの同時視聴のお供だったはずがホロの座学がどんどん積まれていき、
 ホロの切り抜き動画を中心に、
自分から色々観るようになった。
 昼メシの合間にちょうどいい。
シンプルに見てておもろい。
 やっぱCRカップを起点にVtuber自体の解像度が一気に上がって価値観変わったな~。
・ちなみに小路さんの配信はスト6以前から普通に視聴者(DNF duelプレマ部屋とか行った)し、
 ヴァロ配信以外はちょくちょく時々視聴してた。古参こじナイト、名乗っていく。

・ホロへの理解を深める、もといやりこみの一環として、
 ホロメンの主要っぽいオリ曲を巡回したりした。

 そんな中でも、星街すいせい『みちづれ』クリティカルヒット

 「私は此処だよ 此処で生きてるんだよ」
 「貴方と同じ心臓で刻む 鼓動に乗せて進むパレード」

 去年まではVtuber自体が殆ど対岸コンテンツだったおれの、
 
「あなた(達)は誰ですか?何者ですか」という疑問に対する回答として、
 一番しっくり来た。ええやんけ…。

 あとは『My song』『メイジ・オブ・ヴァイオレット』は"持ち曲"感が強くて好き
ミオファ(4ヵ月)

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be



【格ゲー遍歴】
GGXrd~GGST(アクセル使い10年選手、強さは天上階で下から2番目ぐらいの層)
・スト6(モダンダルシムMR1600、他に4キャラマスター、メイン模索中)
・スト5(ネカリ使い、ランクはプラチナ止まり)
・スト2X(投げハメ本田)
・DNF duel(異端ちゃん)
・GBVS(初期カタリナ)
・Idol Showdown(アキロゼさん+みこち)

・その他、色々
・【宣伝】最近スト6のリプレイチェックを始めました。依頼歓迎

【推し格ゲーマー】

どぐら、GO1、フェンリっち、小路KOG、まちゃぼー、コサク、えだまこと


■あらすじ

10月。

ぺこらいぶのチケットを、
おみくじ気分で応募した。
A席とB席。

S席は、万が一当たった場合の『責務』を背負う自信が無かったので敬遠した。
ガチ勢の野うさぎの為の枠を取るなんて恐れ多い。

スト6はM春麗をちまちま練習してマスターまで上げた。
ワンボタンSAと天翔、最強の中足ラッシュ、
上入れるだけで出る低空百裂と、逆択が豊富で防御力が高い。
キャラ性能は多分合ってる。が、コンボの目押しがとにかく辛い。

久々に動かすとコンボ精度が落ちてて勝てない。
硬派なキャラクターなんだモダねぇ~

 

11月。

チケット、当たっちゃった……。

B席、しかも2枚。
誰かが『2枚で買え』って言ってた気がしたから2枚。

いや、ね。
当たるつもりも行くつもりも無かったんですよ。
大阪在住だから東京への移動も怠いし、移動費だけで飛ぶし。

チケット落選のスクショをtwitter(X)に投稿して、
「外れたわ、ガハハ!」でオチにする予定だった。
Vtuberのライブなんぞ、というかライブらしいライブに行くのが生まれて初めて。

とりあえず準備としてペンライト×2をamazonで発注しつつ、
ライブの曲の予習としてアルバム『うさぎ the MEGAMI!!!』をiTunes storeで購入。
一通り聴いていく。

とりあえず座学

『ぺこらんだむぶれいん』
本人のキャラクター性と合っててええよね。元からyoutubeで履修済みッケイ!

『ララララビット!!』
最近の雑談の画面でBGMで流れてるアレか。耳で覚えてるわ。
古参のリスナーなら過去の曲も雑談BGMで聞き慣れてるんやろな。

『最強女神†ウーサペコラ
ゴリゴリの電波曲だこれ!!!
しかもボーカルの音程もぺこーらが歌う前提で組まれとる。
聴き慣らしておいたほうがええな。何より聴いてて気持ちいい。

『兎座ストーリー』
エモさ強めの曲やね。
本番でどんな感じになるんやろか。

他の曲はアルバム全体を4~5周して聴いたぐらい。

ハイ、浅い。
コンボチャレンジで高難易度コンボを長時間で1回成功しただけで自信を持つぐらいアホ。

コンボやセットプレイは最低でも成功率90%まで仕上げろ!!
この程度のトレモじゃ歌詞がうろ覚えな訳です。振り返れば一番の反省点。

2枚チケットの半券購入者をtwitter(X)で募集するも、特に連絡が無いまま11月が終わる。


スト6は某大空氏に影響を受けて始めたMキンバリーのマスター到達、
あとはCでマスター到達が未経験だったので、Cジュリで済ませた。

その辺の雑魚に「モダンでしかマスター踏めない雑魚」
とか言われたら憤死するのでジュリを使い込んだ。
被害妄想である。
Mキンバリーは案外おもしろかった。

12月。

ライブ講演の2日前にチケット半券を買ってくれる人が見つかった。助かったーーーー
その晩の夜行バスで大阪➤東京。
数年振りの夜行バスにつき、夜行バス明けの体調不良を考慮して前日入り。
バス明けはしっかり体調も死んだが、
昼の段階で回復してたので当日入りで問題なかった。
まぁ、こればっかりはやってみないと分からん。


その後、何の目的もなく秋葉原周辺でダラダラ過ごす。

秋葉原スクエニショップで買ったわたぼう。丁度いいサイズ感でかわいい

ライブ当日。

昼過ぎまでメシとゲーセンで時間を潰した後、ゆりかもめに乗って有明アリーナを目指す。
有明って書いてるし[有明駅]が最寄りやろ~と適当に降りたら、
正解は<有明テニスの森駅>が最寄りだった。ハメ。

 

20分ほど歩き、有明アリーナに到着。着いたのは16時ぐらいだったかな?

会場付近のゾーンには入場待ちの方々が待機していた。
スケスケ部分のリュックにぬいぐるみを入れて持ち歩く人、
ぺこーらを意識したファッションの女性客、
オフ会の空気感でグッズを持ち寄り撮影会をする集団、
ぼっち男性(おれ含む)
既にフル装備で臨戦態勢の野うさぎガチ勢。
色んな人、いや、野うさぎが居た。


宇宙に飛べ!野うさぎ回転王(野うさぎ兼クソゲー五神の1人)
も周辺に居るらしいとtwitter(X)で見かけたので、
格ゲー勢的に挨拶したくて少し歩き回ったが、発見できず。少し残念。

会場内に貼られていたポスター。



会場内の階段に落ちてた謎の名札…?。ぺこーら?!
踏まれたらアレなので手すりの上に移動しておいた。

 

物販で記念のライブTシャツを購入しつつ、着席。
小路さんの配信を見ながら荷物整理やらペンライトに電池を突っ込んだりしてると、
チケットの半券を買ってくれたNさん(仮称)がやって来た。
Nさんはおれみたいなライブ素人ではなく、
いくつもの現場を経験してきた玄人との事。なるほどね?(何が?)
時間が余ったのでライブTシャツを上から羽織った。準備は万端だ。

 

開始直前にどこからともなく「ぺこら」コールの大合唱が始まり、

思ったより開始時間が長くてみんなの声量が下がったりした後、
ゲーム画面のような演出が流れる。
一斉に立ち上がる客席。

え?立つの!?
全員??立つもんなの!?!?
ライブってそういうもんなの?!聞いてない!!!

そして流されるままに立ち、
2本のペンライトをペンライトを水色に点灯。


カウントダウンが舞台の液晶に流れ、ライブが開幕。

1曲目『ララララビット!!』
ぺこーら「みんな~!ぺこーらのライブに来てくれてありがと~~!!」
履修済みの曲ではあったが、
ペンライトの振り方の作法なんぞは全く履修してなかった。なので、
周囲に合わせてペンライトを振る。
ペンライトこれ、もしかして空気読みゲーか…?

片方のペンライト、勝手に消灯。なんでぇ!?
電池の接触不良か何かが起こっていたようで、
途中のMCの間に電池を抜き差ししたら直った。
皆もペンライトは動作チェックをしよう!!!

2曲目『最強女神†ウーサペコラ
「最強!!(最強!!)最強!!(最強!!)」
「「「「最強女神†ウーサペコラ!!!」」」」
ぺこーらの歌に合わせて会場が震える程の全力のコール。
ウーサペコラは流石に念入りにトレモしておいただけあって、
"歌"がちゃんと頭の中に入ってて、コールについていけた。
「ぺこーらぺこーらありがとう!!!」
「ぺこーらぺこーらかわいいよ!!!」

おれもちゃんと声を出せた。予習しといてよかったーーーーー。
全体通して一番盛り上がったんじゃないか?

3曲目『サインはB』
推しの子の作中曲だ。
ホロメンの何人もが歌ってるし、推しの子アニメも観ていた。
曲は流石にワカるぞ!
周囲の熱いコール「うりゃおい!!うりゃおい!!」
そこのコールまでは履修してねぇよ!!!
例によって周囲を見渡し空気読みしつつ、
その場で曲のコールを覚えながら自分もコールに参加していく。
うりゃおい!!うりゃおい!!

開幕から3曲を歌った後に一旦MC。
トークが上手いので安心して聴ける。

4曲目『全人類兎化計画!』

youtu.beぺこーらと野うさぎ達の、
「らーらら らーらら ぺこーらー♪」
の大合唱。

歌に合わせて波打つペンライトの光。
ペンライト振ったり声出したり会場が1つになっていく感覚。
これがライブかぁ…。てぇてぇ...。


ゲストの3期生を加え、MC。
ぺこーら「全Vtuber1キッズチャンネルなのは誰だ~?どどんがどんどんどん、ぺこちゃん!!!」
あなたクリスマスにパチンコ打ってましたよね?(未来の話)
この間に動作不良のペンライトに電池を挿し直して復活。わーい

 

5曲目『全力ジャンピング!』

youtu.beフレアとのデュエット。
ア”!!!未履修のオリ曲!!!
空気を壊さないように、
周囲観て空気を読みながらペンライトを振る。

 

6曲目『リリカルMonster』

youtu.be団長とのデュエット。
ア”!!!(2回目)


7曲目『マリ箱』

youtu.beさーすがに分かりますよこれァ。
しかしマリ箱と来たか。あ、ソコ行くんだ!ってなった

 

8曲目『Blessing』

youtu.beア”!!!(3回目)
これ3期生のオリ曲か?周りの空気的にそうなのか?
ライブ後に確認したらボカロの曲だった。ボカロわ”か”ん”な”い”!”
ただ、グループで大一番に歌われる曲っぽいね。

そういえばペンライト空気読みゲーで客席を見渡したら、
緑色のペンライトを目撃したっけな。
まぁ、今のおれには何も語る資格は無いが…

ここでキービジュアルのイラストのようなPVを挟み、
フル装備の女神ウーサペコラ(完全体)
が登場。3Dモデルも後光も差してる。


9曲目『キミと見たい景色』
普段のイメージからは想像できないバラードのオリ曲で、
会場がエモさで包まれていく。
夕焼け色のステージで歌う、女神ウーサペコラ(完全体)。
あれ?なんか違和感ある。

心の中のフェン様
「あの…ぺこーらさんの3Dモデルの、
 髪の毛がガチガチに固まってて歌に集中できないのですが…」

気付いてからはずっと髪の毛の動きだけ見てた。微動だにせえへん。

フル装備からミニスカの動きやすい服装に変身して、次の曲へ。
あっ、髪の毛が
動くようになった。


10曲目『ハルカ』

youtu.beこれまでの自分達の道のりを示すような歌。ライブにて初めて聴いた。
新参ホロリスのおれと古参の野うさぎでは、
受ける印象が大きく異なるんだろうなぁ…と。

 

11曲目『神っぽいな』

youtu.be女神だから選曲されたやつだこれ!!!

 

12曲目『昇天直前 Love it LIVE』 

www.youtube.com

やっべあんまり予習してなかった曲だ。
歌詞がうろ覚え~罪悪感を覚えながら空気読みペンライト。

 

13曲目『ぺこらんだむぶれいん!』

youtu.be

 

 

アンコール1『いいわけバニー』

youtu.be

直前の決起集会配信で、
「バニー バニー だりー だりー
 マジな話 どっち(ぺこちゃん!!!)
 が好きなのよ!」
のライブ用掛け声の話してた曲でもある。
ただ、曲自体の聞き込みが足りてなくて瞬間的にセリフが出せず。ドアホウ!

アンコール2『君の知らない物語

youtu.be

出た!君の知らない物語

化物語は観てないけど曲はあらゆる場所で聴くからねぇ。
クライマックスを感じさせてくれる。


 

最後の曲を歌う前に手紙を朗読するぺこーら。
読みながら涙ぐむぺこーら。
「頑張れー!」そんなぺこーらを支える為に吼える野うさぎ達。
おれは辿って来なかったこれまでの時間、
でも彼ら、彼女らが積み上げてきた時間の価値を教えてくれる。

「ぺこらストーリーはまだまだ終わらないっ!!」
「これからも刻むぜ!ぺこらストーリー!」

アンコール3『兎座ストーリー』
大トリで兎座ストーリーかぁ!
10割コンボだねェ…!(戸愚呂弟)


そしてスタッフロールが流れ、終幕。

あっという間の2時間が終わった。
満足度がすーごい。
まさか2時間立ちっぱなしで最後まで走り切るとは思わなんだ…。

あと足もめっちゃ疲れた。後は帰るだけや。

心の中のフェン様
「あの、夜行バス乗ると…破滅です」

流石に2時間立ちっぱなしの直後に長距離徒歩+夜行バス予約RTAを完走できる気がせず、
新幹線帰りに方針を切り替えて上野の個室ビデオを目指すのであった。

じゃあな、最強女神†ウーサペコラ!!!





■まとめ

思惑と裏腹に行くことになったぺこらいぶだけど、結果として滅茶苦茶楽しかった。
チケット当たってくれてありがとうって感じだ。ほんっと大満足。
Vtuberのライブっていう滅茶苦茶新しい体験を得られたのも良かった。
週1以上の頻度でやってる無料のyoutubライブ配信のクオリティも凄いけど、
現地で受ける印象は画面の向こう側の有料ライブとも違う。
次にライブがあるならペンライトの扱いも含め、
ガチガチにトレモを仕上げた状態で行きたいね。悔いが残った。
ていうか誰かのアドバイスが欲しい奴だ。トレモのアドバイス

ミオしゃのライブ行きてぇ~

 

おわり